2024年度(令和6年度)
第28回国内セミナー
4月27日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 杉本 侑嗣氏(大阪大学):生成文法とクレオール形成 A Late-Insertion-Based Exoskeletal Approach to the Hybrid Nature of Functional Features in Creole Language
第二発表 野口 雄矢氏(明治学院大学 ):Exploring covert wh-movement in Japanese wh-questions
第29回国内セミナー
6月22日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 菅原 彩加氏(早稲田大学):Learning Numbers in Japanese: Differences in the Acquisition of-tu and -ko Cardinals and Ordinals
第二発表 山腰京子氏(お茶の水女子大学):Eliciting Children’s Relative Clauses
第30回国内セミナー
8月31日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 遊佐 麻友子氏(弘前学院大学):Hierarchical Structure and Invisible Operations in L2 Acquisition
第二発表 中村 智栄氏(早稲田大学):Incremental or delayed processing? L2 learners’ active gap-filling
in sentence comprehension
第31回国内セミナー
10月19日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 前田雅子氏(九州大学),小田 博宗氏(東京大学 ),宮本陽一氏(大阪大学):The Phonological Analysis of Left Branch Extraction in Japanese
第二発表 水野 輝之(お茶の水女子大学), 田中 英理(大阪大学), 山田 彬尭(大阪大学), Yang Muyi(大阪大学):Specificity triggered by naming restrictions in Japanese
2023年度(令和5年度)
第21回国内セミナー
4月15日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 小田 博宗氏(東京大学 ):Large-scale Pied-piping in the Labeling Theory, Conditions on Weak Heads, and Deduction of Agre
第二発表 辰己 雄太氏(明海大学):Fractions of fractional number
第22回国内セミナー
5月20日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 Muyi Yang氏(大阪大学 ):Varieties of Conditionals as Definite Descriptions
第二発表 水野 輝之氏(お茶の水女子大学):Counterfactual expressions: an investigation into their structures and meanings
第23回国内セミナー
6月24日(土)
菅原彩加氏(早稲田大学):司会
第一発表 Michael Yoshitaka Erlewine 氏(National University of Singapore):Anti-pied-piping mismatches in focus syntax and semantics
第24回国内セミナー
7月29日(土)
菅原彩加氏(早稲田大学), 宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 Uli Sauerland氏(Leibniz-Centre General Linguistics (ZAS), Berlin):Baby steps at the tree nursery Part3
第25回国内セミナー
8月28日(月)
田中英理氏(大阪大学):司会
第一発表 Elin McCready氏(青山学院大学):Making Sense of Literature
第二発表 Stephanie Solt氏(Leibniz-Centre General Linguistics (ZAS), Berlin):On Amounts and Measures
第26回国内セミナー
10月21日(土)
越智正男氏(大阪大学):司会
第一発表 小田 博宗氏(東京大学 ),辰己 雄太氏(明海大学),宮本陽一氏(大阪大学):Weak Heads at the Interface: A View from Temporal Adverbial Clauses
第二発表 前田雅子氏(九州大学),井川詩織氏(藤女子大学),山田 彬尭氏(大阪大学),宮本陽一氏(大阪大学):Copular Short Answers and Speech-Act Phrase in Japanese
第4回基調講演
12月15日(金)
宮川繁氏(マサチューセッツ工科大学):
How genetics can shed light on the emergence of language in evolution and the role that language played in shaping modern human behavior
第5回言語学国際セミナー
12月16日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
小田 博宗(東京大学), 辰己 雄太(明海大学) 宮本 陽一 (大阪大学):Weak heads at the interface: A view from temporal adverbial clauses
越智 正男(大阪大学), 辰己 雄太(明海大学):Classifiers in Japanese and (Anti-)Labeling
田中 雄(同志社大学):Simplex-like complex words: When phonology meets semantics
山田 彬尭(大阪大学),田中 英理(大阪大学),水野 輝之(お茶の水女子大学),Yang Muyi(大阪大学):Toward a unified account of Japanese toiu constructions
酒井 弘(早稲田大学):Neural decoding of semantic concepts using MEG
第5回基調講演
12月16日(土)
宮川繁氏(マサチューセッツ工科大学):
What can monkeys teach us about the origin of human language?
第20回国内セミナー
12月17日(日)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
宮本 陽一氏(大阪大学), 大滝 宏一氏(中京大学) 中村 智栄氏 (早稲田大学)、遊佐 典昭氏(宮城学院女子大学):On the nature of operators in the grammar of L1 Chinese learners of L2 Japanese
菅原 彩加氏(早稲田大学), 杉崎 鉱司氏(関西学院大学)田中 英理氏(大阪大学),富岡 諭氏(デラウェア大学),宮本 陽一氏(大阪大学):Exploring children's flexible focus assignment in ditransitive 'only'- sentences
Park, Myung-Kwan 氏, Kim, Sun‐Woong氏 (Dongguk University and Kwangwoon University):Intervention effects in WHY questions as a presupposition violation : Evidence from an ERP study
前田 雅子氏(九州大学),井川 詩織氏(藤女子大学),山田 彬尭氏(大阪大学),宮本 陽一氏(大阪大学):A pronominal analysis of Japanese copular short answers
第27回国内セミナー
1月20日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 折田 奈甫氏(早稲田大学 ):An Experimental Investigation into the Cross-linguistic Variation of Argument Ellipsis
第二発表 菅原 彩加氏(お茶の水女子大学):Factivityに関する第一言語獲得実験 の実験案(相談)
第1回言語学国際シンポジウム
3月15日(金)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
小田 博宗氏(東京大学),辰己 雄太氏(明海大学),宮本 陽一氏(大阪大学):Weak heads at the interface: A view from temporal adverbial clauses
Maria Teresa Guasti氏(ミラノビコッカ大学):The comprehension of conjunction and disjunction in toddlers, Yangyu Sun氏:Is it really possible to find a perfect structure of a relative clause?
various LeibnizDream:Ongoing studies in LeibnizDream: Ivona Ilic (H08a), F01a cum sine (Marie Christine Meyer et al.), F07a comparatives (Itai Bassi et al.), G0 (Yangyu Sun et al.), H10a (Nina Haslinger), F11a (Andreea Nicolae)
辰己 雄太氏(明海大学):Linguistic representations of fractional numbers
小田 博宗氏(東京大学):A more fine-grained picture of the NP/DP-language distinction
Muyi Yang氏(大阪大学):Singularity and plurality of discourse reference to worlds
3月16日(土)
水野 輝之氏(お茶の水女子大学):Towards a more fine-grained theory of X-marking: A remark on von Fintel and Iatridou (2023)
山田 彬尭氏(大阪大学),田中 英理氏(大阪大学),水野 輝之氏(お茶の水女子大学), Muyi Yang氏(大阪大学):Strategies of nominal complementation in Japanese
Silvia Silleresi氏(ミラノビコッカ大学):Argument structure and agent bias in child Italian
富岡 諭氏(デラウェア大学):Question Modifiers
菅原 彩加氏(早稲田大学),酒井 弘氏(早稲田大学):Investigating cardinal and ordinal number term acquisition in Japanese
Itai Bassi et al.:Logophoric pronouns and ordinary pronouns in Ewe, Yoruba and Igbo: an empirical study and theoretical implications
田中 雄氏(同志社大学),菅原 彩加氏(早稲田大学),宮本 陽一氏(大阪大学):Oo or dai ('big' or 'large')? Stratum-dependent prefix selection in Japanese
3月17日(日)
前田 雅子氏(九州大学),井川 詩織氏(藤女子大学), 山田 彬尭氏(大阪大学),宮本 陽一氏(大阪大学):A comparative analysis of copular short answers
越智 正男氏(大阪大学), 辰己 雄太氏(明海大学):Classifiers in Japanese and (anti-)labeling
2022年度(令和4年度)
第11回国内セミナー
4月16日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
年度計画の概要説明ならびにプロジェクト代表者による進捗状況に関する報告
田中雄氏(同志社大学 ):音声的特徴に基づく語種の区別の獲得
越智正男氏(大阪大学):格の認可条件に関する研究
折田奈甫氏(早稲田大学):空項の通言語的分布に関する研究
山田 彬尭氏(大阪大学):敬語現象から見た項省略
酒井弘氏(早稲田大): 数量表現を手がかりとした理論言語学、心理言語学、神経言語学研究
大滝 宏一氏(中京大学):第二言語学習者によるWH疑問文の処理と付加詞条件の習得
山腰京子氏(お茶の水女子大学)・杉崎鉱司氏 (関西学院大学):日本語の分裂文・右方転移文の文処理と幼児の獲得に関する研究
中村智栄氏(早稲田大学):日本語否定疑問文におけるプロソディーの変化と実時間処理への影響
宮本陽一氏(大阪大学):付加詞条件の再考
菅原彩加氏(早稲田大学):幼児による焦点化副詞の獲得とその理論的含意
第12回国内セミナー
5月21日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 井川詩織氏(藤女子大学):一致が解釈に及ぼす影響:目的語敬語の分析から
第二発表 中野晃希氏(⼤阪⼤学⼤学院):「ことができる」の統語構造
第13回国内セミナー
6月25日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 前田雅子氏(西南学院大学):Argument Ellipsis as Topicalization
第二発表 Duk-Ho An氏(Konkuk University):On the Properties of the Perception Verb Pota in Korean
第3回基調講演
7月2日(土)
Beste Kamali氏(University of Amsterdam/Tokyo University of Foreign Studies):A duality of primary polar question meanings and its consequences
富岡諭氏(University of Delaware):The Right Dislocation (RD) structure, like the Japanese example in (1), is found in numerous languages, including Japanese and Turkish
第14回国内セミナー
7月16日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 Kook-Hee Gil氏(University of Sheffield),Yi Liu(University of Sheffield):Interpretations of Plurals: A Crosslinguistic Case of L1 Chinese and L2 English
講演会
8月4日(木)
酒井弘氏(早稲田大学): MEGを使用した人間の言語処理ニューラルコーディング
第15回国内セミナー
8月20日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 酒井弘氏(早稲田大学): MEGを使用した人間の言語処理ニューラルコーディング
第3回言語学国際セミナー
10月15日(土)
井川詩織氏(藤女子大学),前田雅子氏(西南学院大学),山田 彬尭氏(大阪大学),宮本陽一氏(大阪大学):Ellipsis and Allocutivity in Japanese
山腰京子氏(お茶の水女子大学),杉崎鉱司氏(関西学院大学),菅原彩加氏(早稲田大学),折田奈甫氏(早稲田大学),前田雅子氏(西南学院大学),酒井弘(早稲田大学)
宮本陽一氏(大阪大学):Examining children's knowledge of island effects in Japanese cleft constructions
菅原彩加氏(早稲田大学),杉崎鉱司氏(関西学院大学),
田中英理氏(大阪大学),富岡諭氏(University of Delaware),宮本陽一氏(大阪大学):Acquisition of focus sensitive operator
折田奈甫氏(早稲田大学),杉崎鉱司氏(関西学院大学),山腰京子氏(お茶の水女子大学),宮本陽一氏(大阪大学): Null subjects in Japanese and Spanish Experimental comarison
大滝 宏一氏(中京大学),中村智栄氏(早稲田大学),遊佐典昭(宮城学院女子大学 ),宮本陽一氏(大阪大学): Acquisition of wh-quesitons by L2 learners of Japanese
第16回国内セミナー
11月19日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 越智正男氏(大阪大学): On Nominal WH-adjuncts (what as 'why')
第二発表 富岡諭氏(University of Delaware):
Ellipsis of Second Occurrence Focus and Semantic Definedness
第17回国内セミナー
12月17日(土)
山腰京子氏(お茶の水女子大学):司会
第一発表 大庭明莉氏、遊佐麻友子氏(ハワイ大学マノア校):Gorillaに関するチュートリアル
第18回国内セミナー
1月21日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 杉崎鉱司氏(関西学院大学):Partitive Constraint in Child English: A Preliminary Study
第二発表 山腰京子氏(お茶の水女子大学):The Acqusition of the Complex NP Constraint in Japanese clefts / The acquisition of reason whs in child Japanese and French
第19回国内セミナー
2月18日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
第一発表 大滝 宏一氏(中京大学): On the nature of operators in the grammar of L1 Chinese learners of L2 Japanese
第2回言語学国際セミナー
3月17日(金)
井川詩織氏(藤女子大学),山田 彬尭氏(大阪大学),
宮本陽一氏(大阪大学):Japanese clausal argument ellipsis and embedded clause periphery
田中英理氏(大阪大学),前田雅子氏(西南学院大学),
宮本陽一氏(大阪大学):On negative island effects and exhaustification with adjunct nani-o in Japanese
菅原彩加氏(早稲田大学),杉崎鉱司氏(関西学院大学),
田中英理氏(大阪大学),富岡諭氏(University of Delaware)宮本陽一氏(大阪大学):Acquisition of exhaustification: Two case studies in 'only'
菅原彩加氏(早稲田大学),田中雄氏(同志社大学 ):
3月18日(土)
大滝 宏一氏(中京大学),中村智栄氏(早稲田大学),
遊佐典昭(宮城学院女子大学 ),宮本陽一氏(大阪大学):
On the nature of operators in the grammar of L1 Chinese learners of L2 Japanese
GUASTI Maria Teresa (University of Milano-Bicocca, Italy, Milan): Children’s commission errors
Uli Sauerland (Leibniz-Center General Linguistics (ZAS), Berlin):The Future: Putting Meaning First
(University of Milano-Bicocca, Italy, Milan)
2021年度(令和3年度)
第1回国内セミナー
4月24日(土)
越智正男氏(大阪大学):司会
第一発表 前田雅子氏(西南学院大学):Nominative objects in Japanese
第二発表 田中雄氏(同志社大学):語彙層と漢語らしさ:実験的研究
第2回国内セミナー
5月22日(土)
大滝宏一氏(中京大学):司会
第一発表 中村智栄氏(早稲田大学):予測的文構造分析におけるプロソディー情報の影響
第二発表 折田奈甫氏(早稲田大学):これまでの研究いろいろ~コラボに向けて~
第2回基調講演
6月19日(土)
田中英理氏(大阪大学):司会
富岡諭氏(デラウェア大学)Unselected Embedded Interrogatives in Japanese and Korean (and Beyond)
第3回国内セミナー
7月24日(土)
杉崎鉱司氏(関西学院大学):司会
第一発表 山腰京子氏(お茶の水女子大学):子どもの分裂文・右方転位文の理解について
第二発表 菅原彩加氏(早稲田大学):Acquisition study of question answer congruence
第1回国際セミナー・国際共同研究準備ミーティング
8月28日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
Elin McCready氏(青山学院大学):Dogwhistles: Persona and Ideology
第1回基調講演
9月18日(土)
越智正男氏(大阪大学):司会
斎藤衛氏(南山大学):WH-phrases without quantificational particles
第1回招待講演
10月23日(土)
山田彬尭氏(大阪大学):司会
北原久嗣氏(慶應義塾大学):A quick review of some of the recent developments in the minimalist program
第8回国内セミナー
12月04日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
越智正男氏(大阪大学): 格の認可条件
大滝宏一氏(中京大学):第二言語学習者によるWH疑問文
田中雄氏(同志社大学):語種の区別の獲得
中村智栄氏(早稲田大学):日本語否定疑問文におけるプロソディー
第9回国内セミナー
12月11日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
折田奈甫氏(早稲田大学):空項の通言語的分布
山腰京子氏(お茶の水女子大学):日本語の分裂文に関する幼児の文処理
菅原彩加氏(早稲田大学): 焦点化副詞の獲得
第7回国内セミナー
1月22日(土)
宮本陽一氏(大阪大学):司会
山田 彬尭氏(大阪大学)・井川詩織氏(藤女子大学):敬語現象から見た項削除
宮本陽一氏(大阪大学):付加詞
田中英理氏(大阪大学):同等比較文と極性
第2回招待講演
2月19日(土)
上垣渉氏(The University of Edinburgh):
Learnability and constraints on the semantics of clause-embedding predicates
(Joint work with Mora Maldonado & Jennifer Culbertson)
第3回招待講演
3月19日(土)
須藤靖直氏(UCL):Implicature priming, inverse preference, and context adaptation
(based on joint work with Paul Marty, Jacopo Romoli and Richard Breheny)